新入荷 再入荷

●江戸和本●図印集 合計260種380図 江戸前・中期刊本 仏教 稀書

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 13000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :60522489712
中古 :60522489712-1
メーカー ●江戸和本●図印集 発売日 2025/02/09 11:17 定価 13000円
カテゴリ

●江戸和本●図印集 合計260種380図 江戸前・中期刊本 仏教 稀書

図印集 【判型】大本5巻1冊。縦252粍。 【作者】不明。 【年代等】1-2巻:江戸前期刊。刊行者不明。3-5巻:江戸中期刊。[京都]蓍屋宗八板。 【備考】分類「仏教」。袋綴じ展開収録。『図印集』は、諸尊・諸経の印を図解した書。全5巻で、底本は刊行時期の異なる上巻(1-2巻)と下巻(3-5巻)を上巻の原表紙を用いて1冊に合本したもの。目録に従えば、1巻は「阿弥陀(定印・八葉印)・観音・勢至・釈迦・薬師(日月光印)・十二神将」など51種96図。2巻は「聖観音・八葉印・千手・馬頭・十一面・准」など73種103図。3巻は「愛染王・三昧耶・五種相応・増益・敬愛・降伏」など65種90図。4巻は「阿・三昧耶・宝生・三昧耶・守護経・能摧伏」など58種77図。5巻は「宝篋印陀羅尼経・卒塔婆印・或智拳印」など13種14図。合計260種380図を収録する。印とは、「(mudr 牟陀羅の訳語。標識の意) 仏像の手指の示す特定な形。その種類によって仏、菩薩の悟りや誓願の内容が示される。密教では僧が本尊を観念し呪文を唱える時に、指でいろいろな形をつくること。また、その形。印相。印契」(コトバンク)。仏や菩薩の悟りを真言行者が観念する時、その表徴として手指をいろいろの形に組むことを「印を結ぶ」「印を作る」という(コトバンク)。 ★原装・題簽付・状態良好。記名なし・蔵書印なし。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。【参考価格(初出品時の相場です):日本の古本屋で、江戸期刊本揃いが、49,500円】。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です